GoogleがHTML5で制作されたウェブ技術解説絵本の日本語版を公開しました
これを読めばあなたもネットマスターに、元々知識のある方も説明上手になっていることでしょう
これを読めばあなたもネットマスターに、元々知識のある方も説明上手になっていることでしょう
GoogleがHTML5で制作された絵本形式のガイドブック「ブラウザやウェブについて知っておきたい20のこと」の日本語版を公開しました
ウェブやブラウザーの基礎知識、将来の動向などがわかりやすくまとめられており、HTML5対応のブラウザーを利用すれば、追加プラグインをインストールすることなく閲覧できます
「ブラウザやウェブについて知っておきたい20のこと」は2010年11月にGoogle Chromeチームが公開していたもの
TCP/IPの成り立ち、クラウドコンピューティングの意義、URLの正しい読み方などさまざまな話題を取り上げています
今回、日本語版やフランス語版、ドイツ語版、中国語版などが追加され、現在は全15カ国語で読むことができます
ガイドブックには、マウスカーソルの場所に連動したページめくりアニメや、背景色ワンタッチ切り換えなどの機能が実装されていて、オフラインでの閲覧も可能です
なお、制作にあたって使われた技術はオープンソースとして公開されています
インタネット社会に生きるも私たちにとって、本当に勉強になる絵本ですのでぜひ目を通しておいてください
かならずみなさんのためになります(60ページあります)↓
http://www.20thingsilearned.com/ja-JP
ウェブやブラウザーの基礎知識、将来の動向などがわかりやすくまとめられており、HTML5対応のブラウザーを利用すれば、追加プラグインをインストールすることなく閲覧できます
「ブラウザやウェブについて知っておきたい20のこと」は2010年11月にGoogle Chromeチームが公開していたもの
TCP/IPの成り立ち、クラウドコンピューティングの意義、URLの正しい読み方などさまざまな話題を取り上げています
今回、日本語版やフランス語版、ドイツ語版、中国語版などが追加され、現在は全15カ国語で読むことができます
ガイドブックには、マウスカーソルの場所に連動したページめくりアニメや、背景色ワンタッチ切り換えなどの機能が実装されていて、オフラインでの閲覧も可能です
なお、制作にあたって使われた技術はオープンソースとして公開されています
インタネット社会に生きるも私たちにとって、本当に勉強になる絵本ですのでぜひ目を通しておいてください
かならずみなさんのためになります(60ページあります)↓
http://www.20thingsilearned.com/ja-JP
この記事のトラックバックURL
http://3pypromo.blog.fc2.com/tb.php/110-23958c39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック