さて、今回はスマホを持って無いもしくは持ってるけど他端末でもつかいたいと言う方のためにスマホ以外でLINEを使う方法を紹介します
まずは、アンドロイド搭載スマートフォン、iPhone、携帯電話(ぱかぱかひらくやつ いわゆるガラケー)などの電話番号を持っている端末で登録する必要があります
追記:最近Facebook認証が追加されたことで電話番号がなくても登録できるようになりました
※PC版からアカウントの登録は出ません スマホや携帯でLINEのアカウントを作りパスワードを作っておくことでPC版LINEを利用できます
1.ガラケーでの登録の仕方はこちら
まずはLINEの公式サイトに飛び
http://line.naver.jp/ja/
右下にあるQRコードを携帯で読み取り
指示通りに、空メールの送信、ニックネームとIDの登録を済ませます
その後LINEのマイページが表示されるのでそこをブックマークしておきます
これは、iモードブラウザなどの携帯用の通常のブラウザで利用できます
これでガラケーでLINEができるようになりました
何よりガラケーはアドレス帳の強制同期がありませんのでいいですね
2.次に他端末で利用できるよう設定をします
先ほどのマイページの下の方に設定と言う項目があるのでクリック
飛んだ先のページの下の方に、「メールアドレス(連動)登録」と言うのがあるのでそこをクリックし、パスワードを設定します
このパスワードが重要なので覚えておいてください
3.他端末でLINEを使う
Windows・Mac編
LINE公式ページ右上にWindows・MacOSというのがあるのでそこをクリックすると、PC用LINEアプリをダウンロードすることができます
ブラウザ編
なんとLINEはPCブラウザからもできます※2012年9月18日をもって終了しました
これはタブレット用に最適化されたものなのですが、PCのブラウザ(クロームで確認済み)からでもアクセスできます
つまりわざわざPC用アプリをダウンロードする必要はないんですね
ログインには、携帯のメールアドレスとパスワードの入力が必要です
ちなみに、ドコモ携帯のフルブラウザ、富士通携帯のスマートブラウザ、IE8で試したところ、LINEをすることはできませんでした
ユーザーエージェントを変更してアクセス(つまりあたかも別の種類のブラウザでアクセスしたように騙す)したところ
iPad→○
iPhon→アイフォン用LINE公式サイトに飛ばされる
PC版Chorome→○
PC版FireFox→×
Opera→×
アンドロイド搭載ブラウザ→○
○はアクセス可 ×は非対応の表示がされる
という結果になりました
実際にそのブラウザを使ったわけではなくユーザーエージェントの変更による実験ですので正確とは言えませんが
PCではクロームだけブラウザからLINEがつかえる可能性があるということですね
追記:最近Facebook認証が追加されたことで電話番号がなくても登録できるようになりました
※PC版からアカウントの登録は出ません スマホや携帯でLINEのアカウントを作りパスワードを作っておくことでPC版LINEを利用できます
1.ガラケーでの登録の仕方はこちら
まずはLINEの公式サイトに飛び
http://line.naver.jp/ja/
右下にあるQRコードを携帯で読み取り
指示通りに、空メールの送信、ニックネームとIDの登録を済ませます
その後LINEのマイページが表示されるのでそこをブックマークしておきます
これは、iモードブラウザなどの携帯用の通常のブラウザで利用できます
これでガラケーでLINEができるようになりました
何よりガラケーはアドレス帳の強制同期がありませんのでいいですね
2.次に他端末で利用できるよう設定をします
先ほどのマイページの下の方に設定と言う項目があるのでクリック
飛んだ先のページの下の方に、「メールアドレス(連動)登録」と言うのがあるのでそこをクリックし、パスワードを設定します
このパスワードが重要なので覚えておいてください
3.他端末でLINEを使う
Windows・Mac編
LINE公式ページ右上にWindows・MacOSというのがあるのでそこをクリックすると、PC用LINEアプリをダウンロードすることができます
ブラウザ編
これはタブレット用に最適化されたものなのですが、PCのブラウザ(クロームで確認済み)からでもアクセスできます
つまりわざわざPC用アプリをダウンロードする必要はないんですね
ログインには、携帯のメールアドレスとパスワードの入力が必要です
ちなみに、ドコモ携帯のフルブラウザ、富士通携帯のスマートブラウザ、IE8で試したところ、LINEをすることはできませんでした
ユーザーエージェントを変更してアクセス(つまりあたかも別の種類のブラウザでアクセスしたように騙す)したところ
iPad→○
iPhon→アイフォン用LINE公式サイトに飛ばされる
PC版Chorome→○
PC版FireFox→×
Opera→×
アンドロイド搭載ブラウザ→○
○はアクセス可 ×は非対応の表示がされる
という結果になりました
実際にそのブラウザを使ったわけではなくユーザーエージェントの変更による実験ですので正確とは言えませんが
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/10/19(金) 12:25 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/01/01(火) 06:16 | | #[ 編集]
そんなテクが、、解説に感謝、、、
> そんなテクが、、解説に感謝、、、
ありがとうございます
最近はLINEも変化してきているのでそのまま記事どおりと言うわけにはいかないと思います
お気づきの点がありましたら報告していただけるとありがたいです
ありがとうございます
最近はLINEも変化してきているのでそのまま記事どおりと言うわけにはいかないと思います
お気づきの点がありましたら報告していただけるとありがたいです
2013/03/19(火) 14:27 | URL | 天照 #-[ 編集]
「ガラケーはアドレス帳の強制同期がありませんのでいいですね」とのことですが、ガラケーで登録したところIDを設定してないにも関わらず、いきなりアドレスに登録していた友達から話しかけられました。
プライバシー設定をさがしましたが見当たらず・・。
結局すぐにアカウントを削除しました..
報告までに・・・
プライバシー設定をさがしましたが見当たらず・・。
結局すぐにアカウントを削除しました..
報告までに・・・
2013/07/11(木) 16:09 | URL | 夏 #Cv2s2L.A[ 編集]
> 「ガラケーはアドレス帳の強制同期がありませんのでいいですね」とのことですが、ガラケーで登録したところIDを設定してないにも関わらず、いきなりアドレスに登録していた友達から話しかけられました。
>
> プライバシー設定をさがしましたが見当たらず・・。
> 結局すぐにアカウントを削除しました..
> 報告までに・・・
それは相手の電話帳に入っていたからかもしれませんね
最近は仕様が変わっているようなので正確なことは言えませんが・・・
>
> プライバシー設定をさがしましたが見当たらず・・。
> 結局すぐにアカウントを削除しました..
> 報告までに・・・
それは相手の電話帳に入っていたからかもしれませんね
最近は仕様が変わっているようなので正確なことは言えませんが・・・
2013/07/12(金) 01:17 | URL | 天照 #-[ 編集]
何をやっても駄目でした
QRコードでやってみると
その人のデータでした ちょっと残念です 泣
パスワードがわからない私が悪いのですが、簡単にはいれると楽です。
スマホみたいに簡単にしてくれると楽なんですが
もうちょっとがんばってみますね!!!
QRコードでやってみると
その人のデータでした ちょっと残念です 泣
パスワードがわからない私が悪いのですが、簡単にはいれると楽です。
スマホみたいに簡単にしてくれると楽なんですが
もうちょっとがんばってみますね!!!
2013/07/15(月) 23:53 | URL | のんのん #ui0ZyZFM[ 編集]
3.他端末でLINEを使う
Windows・Mac編
LINE公式ページ右上にWindows・MacOSというのがあるのでそこをクリックすると、PC用LINEアプリをダウンロードすることができます
ブラウザ編
なんとLINEはPCブラウザからもできます※2012年9月18日をもって終了しました
ふざけてんかおめぇ!
2012年9月18日になんで?
さいてい。
LINEの会社あほ。
満足方法
1.LINEタウンは学校ありにしろ!
2.ブラウザから登録できるようにしろ!
神奈川の女子高生 2年
Windows・Mac編
LINE公式ページ右上にWindows・MacOSというのがあるのでそこをクリックすると、PC用LINEアプリをダウンロードすることができます
ブラウザ編
なんとLINEはPCブラウザからもできます※2012年9月18日をもって終了しました
ふざけてんかおめぇ!
2012年9月18日になんで?
さいてい。
LINEの会社あほ。
満足方法
1.LINEタウンは学校ありにしろ!
2.ブラウザから登録できるようにしろ!
神奈川の女子高生 2年
2013/11/28(木) 17:44 | URL | 謎の人物 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://3pypromo.blog.fc2.com/tb.php/178-950c964d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック