fc2ブログ
備忘録
入力がおかしくなった時の対処法を紹介します

詳細は続きからどうぞ
ノートパソコンを使っているとたまに入力がおかしくなったりすることがありますよね

なかでも右側のキーの入力が変になる 数字が入力されるなんてこともあると思います

じつはこれ、横幅の短いノートPCのキーボードは、右側のキーにテンキーの役割も持たせてるからなんですね

この機能はFn(ファンクション)キーなどで一時的に切り替えながら操作もできますが、NumLock(ナムロック)キーで右側の部分を常時テンキーとして使うこともできます

このNumlockキーは役割があまり知られておらず、間違えてオンにしたりすると、戻し方がわからなかったりFnキーが常に押されてる(オンになっている)状態だと勘違いしてしまうこともあります

つまりFnが押しっぱなしになると言うのは、 勘違い であることが多いんですねw

NumLockは基本的にキーボドの右上にあり、テンキーのオンオフを切り替えますし、オンオフの状態がわかるランプが付いていることが多いです

入力がおかしいな とおもったら確認してみてください


オマケ
キーボードの入力がおかしい時は
半角/全角
NumLock
CapsLock
Shift + CapsLock
などを押してみてください

細かい入力設定はIMEのツールバーのツールボックスをクリックし、プロパティを開くことで操作できますよ
どうしても治らない場合はこちらからいじってみてもいいでしょう

ちなみにNumLock(ナムロック)はニューメリックロックキーといい、ナンバーロックではありません
英語ではテンキーのことをニューメリックキーと呼ぶんですね
コメント
この記事へのコメント
本当にfn押された状態を解除する方法ご存知ないですか? Numberlock 何度も切り替えても常に矢印キー左押すとhomeで入力文字先頭に行きます。 矢印キーで調整できないので、加筆修正で苦しんでます。
2013/05/11(土) 09:22 | URL | 名前はひ・み・つ #-[ 編集]
> 本当にfn押された状態を解除する方法ご存知ないですか? Numberlock 何度も切り替えても常に矢印キー左押すとhomeで入力文字先頭に行きます。 矢印キーで調整できないので、加筆修正で苦しんでます。

なにもしていないのに完全にFnキーが押され続けてる状態を解除する方法は私も知らないです

もしFnキーが押されているのであれば、JKLなどは123という数字になると思うので加筆修正どころの話ではない気がしますが・・・・
ただしこれはあくまでも私のキーボードの話ですね
2013/05/25(土) 20:40 | URL | 天照 #-[ 編集]
>つまりFnが押しっぱなしになると言うのは、 勘違い であることが多いんですねw

こんにちは。
テンキーレスキーボードを購入し、まったくこれと同じ勘違いをしました。
このページを見て助かりましたw

numlock解除をして解決しました。
ありがとうございました^^
2014/07/13(日) 13:05 | URL | 通りすがりの者 #-[ 編集]
> >つまりFnが押しっぱなしになると言うのは、 勘違い であることが多いんですねw
>
> こんにちは。
> テンキーレスキーボードを購入し、まったくこれと同じ勘違いをしました。
> このページを見て助かりましたw
>
> numlock解除をして解決しました。
> ありがとうございました^^



お役に立てたようで嬉しいです!
ありがとうございました!
2014/07/13(日) 21:15 | URL | 天照 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://3pypromo.blog.fc2.com/tb.php/184-a268eb30
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック