なんと私のグーグルアカウントに不正侵入がありました
ある日クロームの同期が勝手に切れていておかしいな~とおもいつつ再ログイン
すると・・・
不正な侵入があったとの報告画面が・・・
不正侵入との戦いの火ぶたは切って落とされた
詳細は続きからどうぞ
ある日クロームの同期が勝手に切れていておかしいな~とおもいつつ再ログイン
すると・・・
不正な侵入があったとの報告画面が・・・
不正侵入との戦いの火ぶたは切って落とされた
詳細は続きからどうぞ
まずログインすると、不正な侵入がありました 身に覚えはありますか?という感じの画面が現れました
IPアドレスなどのアクセス元の情報が表示されているのですが、それによるとポーランドとフランスからアクセスされた模様
おそらく海外サーバー経由でアクセスしてきたのでしょう
あわてて個人情報が多くのこっているGmailにアクセスし送信ボックスを確認したところ、アドレス帳の数人に対してスパムメールを送った痕跡がありました
メールの内容はURLのみで、そのURLはなにかを85ドルで販売しているという旨が書いてある英語サイトのものでした
みなさんはウイルス侵入の可能性があるので、ぜったいにむやみに知らないURLをクリックしないでください
それともう一つ侵入の痕跡があったのですが、それはGmailのメール転送設定でした
私のアドレスのホスト名部分に.hが付加されたGmailアドレスに受信メールを転送する設定になっていました
もしみなさんが不正侵入にあったときは次のような対処を行ってください
・不正侵入のアクセス元が書いてあるページが出たらすぐにプリントスクリーンを行ってペイントで保存する
・パスワードを変更する
・Gmailの送信箱、受信箱に不審な点は無いか調べる
・アドレス帳に記載されたアドレスに不正侵入された旨を記載したメールを送り注意を促す
・メール転送設定に不審な点は無いか調べる
・アクセス元のプリントスクリーンとメール転送設定がいじってあった場合は転送先アドレス、その他不審点をグーグルに報告する
IPアドレスなどのアクセス元の情報が表示されているのですが、それによるとポーランドとフランスからアクセスされた模様
おそらく海外サーバー経由でアクセスしてきたのでしょう
あわてて個人情報が多くのこっているGmailにアクセスし送信ボックスを確認したところ、アドレス帳の数人に対してスパムメールを送った痕跡がありました
メールの内容はURLのみで、そのURLはなにかを85ドルで販売しているという旨が書いてある英語サイトのものでした
みなさんはウイルス侵入の可能性があるので、ぜったいにむやみに知らないURLをクリックしないでください
それともう一つ侵入の痕跡があったのですが、それはGmailのメール転送設定でした
私のアドレスのホスト名部分に.hが付加されたGmailアドレスに受信メールを転送する設定になっていました
もしみなさんが不正侵入にあったときは次のような対処を行ってください
・不正侵入のアクセス元が書いてあるページが出たらすぐにプリントスクリーンを行ってペイントで保存する
・パスワードを変更する
・Gmailの送信箱、受信箱に不審な点は無いか調べる
・アドレス帳に記載されたアドレスに不正侵入された旨を記載したメールを送り注意を促す
・メール転送設定に不審な点は無いか調べる
・アクセス元のプリントスクリーンとメール転送設定がいじってあった場合は転送先アドレス、その他不審点をグーグルに報告する
この記事へのコメント
私も本日同じ被害にあってしまいました。
投稿いただいた記事が参考になりました。
また、その後なにか被害など出てしまったりしたのでしょうか。
差し支えなければ教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
投稿いただいた記事が参考になりました。
また、その後なにか被害など出てしまったりしたのでしょうか。
差し支えなければ教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
2012/12/22(土) 04:55 | URL | 名前はひ・み・つ #-[ 編集]
> 私も本日同じ被害にあってしまいました。
> 投稿いただいた記事が参考になりました。
> また、その後なにか被害など出てしまったりしたのでしょうか。
> 差し支えなければ教えていただければ幸いです。
> よろしくお願い致します。
お金を扱っていたアカウントではありませんでしたから私個人への被害は何もありませんでした
ただ、スパムメールが送られてしまったのと、アドレス帳のコピーを取られた可能性があるため、関係者にはすぐにアドレスを変更する旨のメールを送信しました
とくに関係者から被害が出たという話は聞いていません
スパムメールにあったURLに飛んでみたのですが、見た目はなにかの商品の販売促進のようでしたのでそれ自体は被害には繋がってないと思いますが、アドレスや個人情報を横流しされていたら怖いですね
> 投稿いただいた記事が参考になりました。
> また、その後なにか被害など出てしまったりしたのでしょうか。
> 差し支えなければ教えていただければ幸いです。
> よろしくお願い致します。
お金を扱っていたアカウントではありませんでしたから私個人への被害は何もありませんでした
ただ、スパムメールが送られてしまったのと、アドレス帳のコピーを取られた可能性があるため、関係者にはすぐにアドレスを変更する旨のメールを送信しました
とくに関係者から被害が出たという話は聞いていません
スパムメールにあったURLに飛んでみたのですが、見た目はなにかの商品の販売促進のようでしたのでそれ自体は被害には繋がってないと思いますが、アドレスや個人情報を横流しされていたら怖いですね
2012/12/22(土) 22:08 | URL | 天照 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://3pypromo.blog.fc2.com/tb.php/190-f230e8f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック