fc2ブログ
備忘録
さてついさっき紹介したLINE cafeですが早速参加してみました

そこで若干使い方に難があったように感じたので使い方をまとめてみました

またスマホ版とPCブラウザ版がありますので、ブラウザ版のほうもちょこっと説明します
まずはスマホ版です

まずLINE cafeをGoogle playかAppstoreからダウンロードしてきます

このときLINEを使っている必要はありません

早速起動してみると広場が現れます

この広場にはユーザーがそれぞれ開設したカフェがありその中でわいわいやっています

まだログインはしていない状態ですが、公開設定になっているカフェならば閲覧のみなら可能です

実際にコメントしたり、自分のcafeを開設しようとするとログインが必要になります
ちなみにログアウトもできるようです

さてログインの仕方です
広場右上の方に鍵マークがあり、そこをタップするとログインするためのアカウント選択、作成画面が出てきます
このときに新しいアカウントを作成することも可能ですし、LINEアカウント、NAVERアカウント、ツイッターアカウント、Livedoorアカウント、Facebookアカウントでログインすることができます

※緊急追記、ユーザー名をラインIDと同じにしているひとが多いようです!!できるだけプライベートなアカウントのIDをユーザー名にするのはやめてください!!

Line cafeは公開の場でもあるので私は多くの方と交流があるツイッターアカウントでログインすることにしました(非公開の場もつくれます)
中のいい身内と交流するためだけのアカウントではあまり入らない方がいいかもしれません
そこらへんは各々で考えてください


ツイッターを選択すると良く見るツイッターとのアプリ連携の際のログイン画面に飛ばされます
そこでログインを行うと、LINE cafeに戻ってきてユーザー名を登録します
このユーザー名が厄介で他人と同じものを選べない上に修正不可ですのでじっくり考えましょう
これで晴れてLINE cafeを全て利用できるようになり、鍵のマークだった部分はサムネイルにかわります(この時点ではまだ未選択でしょう)

設定の仕方
右上のサムネ部分をタップして右上の方にある歯車マークをタップ
もしくはMenuキーをタップして設定をタップ

・プロフィール設定
設定→プロフィール
自己紹介文を書けます


・パスワードの設定
設定→アカウント→パスワードの再設定で設定できます
(どうやらNAVERのアカウントに使えるようで、LINE cafeのユーザー名とこのパスワードでNAVERにログインできました)

・個人情報の設定
設定→アカウント→アカウント情報の変更・設定→パスワードを入力してログイン
PCメールアドレス、携帯メールアドレス、性別、生年月日を入力できます(無記入でもかまいません)





カフェへの参加方法
左上のコーヒーカップマーク、もしくはMenuからホームをタップすると広場に出ます
広場で面白そうなカフェを見つけてタップしてください
右上に右矢印がありますのでそれをタップします
したに参加とでますのでそれをタップします

カフェに参加するとそのカフェ内でスレッド?のようなものを立ち上げることができます
そのスレッドにコメントやいいねもできるのですが、この二つはカフェに参加してくても出来るようです


カフェの活用
Menuからホームをタップし、広場に戻ります
上真ん中にカフェリスト(リストとはっぱマーク)があるのでそれをタップ
ここで上部左にカフェの開設、上部右にカフェへの招待、下にスクロールすると参加中のカフェのリストが表示されます

カフェの開設
カフェリスト→カフェ開設を選択します
ここではカフェ名、画像、公用語、公開状態、参加方式、ジャンルを設定できます

公開状態から非公開カフェに設定することも可能です


次はブラウザ版です
まず
http://cafe.naver.jp/
にアクセスします

右上にログインとありますのでこれをクリック
スマホと同じようにLINE、NAVER、Facebook、Twitter、Livedoorのアカウントでログインできます
同じくユーザー名は変更できませんのでじっくり考えてください

あとは余り説明しなくても大丈夫かと思います
スマホと違って全て画面上に書いてありますので、スマホアプリのほうを扱えれば問題無くブラウザ版も扱えるでしょう

後から分かったのですが、このcafeのアカウントはどうやらpickと同じ物になるようで、ログインしたままならそのままpick(画面右上にある)に入れます



と、ザックリおおまかな使い方解説をしてきました
公開されたカフェは非常に参加しやすくどこもアットホームな感じでした
自由参加で気軽にもり上がっていこうと言う雰囲気でした
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://3pypromo.blog.fc2.com/tb.php/204-40df979f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック