fc2ブログ
備忘録
ウィンドウズ8でステレオミキサー機能がなくなって嘆いてるかたいらっしゃるんじゃないでしょうか
そんなあなたを助ける(かもしれない)方法をご紹介します
管理人はWin8機は持ってないのですが、VMware上でWin8を起動して実験してみました!

するとこれまでWin7やVistaでやっていた方法と同じ方法でステレオミキサーを導入することができたのです

と言うことで新たに記事を書く必要もなかったようです




あっWindowsRTはしりませんよ!?
そもそもRT自体数が少ないので手にしてる方はあまりいないと思いますが(笑


では導入解説へ行きましょう
アマミキとNETTODUETTOを使った仮想ステレオミキサーを構築します
http://3pypromo.blog11.fc2.com/blog-entry-102.html



コメント
この記事へのコメント
私がwin8なので一応試してみようと思います!!ありがとうございます
2013/04/03(水) 17:59 | URL | 通りすがりの名無し #kpa6SjmY[ 編集]
> 私がwin8なので一応試してみようと思います!!ありがとうございます

よろしくお願いします!
2013/04/03(水) 23:55 | URL | 天照 #-[ 編集]
Windows8で設定するとアマミキ起動時に砂嵐のようなノイズが発生してしまいました
Windows7のPCで全く同じように設定をしても問題なかったのですが、原因が分からずじまいです…
2013/05/29(水) 13:27 | URL | 名前はひ・み・つ #-[ 編集]
> Windows8で設定するとアマミキ起動時に砂嵐のようなノイズが発生してしまいました
> Windows7のPCで全く同じように設定をしても問題なかったのですが、原因が分からずじまいです…

自分は8は持ってないので8が原因なのがどうかわからないです

7でザーっという音がのることが稀にありましたがそのときはPC再起動で治りました

お力になれず申し訳ありません


使っているのはアマミキと仮想サウンドカードですから、どちらかを変更してみるとよいかもしれません
今回使った仮想サウンドカードはWin8対応だったはずです
ですのでアマミキが原因なのかなとも思います

考えられる対処法として
VAMをインストールしてアマミキでAmarecの部分の変わりにVAMを選択する
仮想サウンドカードの変更 AVnexVAD WsAudioDeviceS など
VAMとManycamというソフトつかえばアマミキを全く使わずに仮想ステミキにできるかもしれませんが、なにぶんManyCamが不安定ですし英語版しかありません さがせばManyCameを代替出来るものがあるかもしれませんが・・・
参考URLです 雑で申し訳ない
http://3pypromo.blog11.fc2.com/blog-entry-227.html
http://3pypromo.blog11.fc2.com/blog-entry-207.html
2013/05/31(金) 13:23 | URL | 天照 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://3pypromo.blog.fc2.com/tb.php/215-87032926
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック