fc2ブログ
備忘録
パソコンをシャットダウンせずにスタンバイやスリープを繰り返していると、デスクトップのグラフィックが壊れ出して来ることがあります

例えば、下のタスクバーの表示がおかしくなったり、データフォルダを表示できなくなったり、Vistaや7だとAero(ウインドウの縮小画面など)がうまく表示されなくなったりしてきます

そんなとき普通はPCの再起動で直すわけですが、今回は手軽に直す方法を紹介します
簡単にいってしまえばExploler.exeの再起動をします
Windowsの画面やフォルダ管理画面はこのExploler.exeが担当しているからです


まず画面下のタスクバーのアイコンが無いところを右クリックしタスクマネージャーの起動を選択します
ただし、この方法で起動できない場合は、Ctrl+Alt+Delキーを同時に長押しし、でてきた画面でタスクマネージャーの起動選択してください

タスクマネージャーのプロセスタブのなかにexploler.exeというのがありますのでそれを右クリックし、プロセスの終了をクリックします
タスクバーが消えますが慌てないでください

次にタスクマネージャー左上のファイルをクリックし新しいタスクの実行を選択すると画面がでてきますので、そこにexplolerと入力しOKを選択するとタスクバーが復活しExploler.exeの再起動に成功したことがわかります


Explolerの再起動が必要になってくるころはそろそろパソコン再起動してくださいというサインですので切りのいいところで再起動してあげてください
まあパソコンに詳しい人ならRAMを占有しているものを消して占有率を調整していただければ大丈夫でしょうが(笑

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://3pypromo.blog.fc2.com/tb.php/218-e7b4d9f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック