fc2ブログ
備忘録
ガラケーをBluetoothテザリングしてスマホとつなげようとしたわけですが、

なんとか成功しました!

BlueVPNの使い方解説にもなると思います
私には日本語のBlueVPNの使い方の解説記事を見つけることができませんでした


参考過去記事:
こちらはBluetooth接続ではなくケーブル接続でネットに成功した記事です
http://3pypromo.blog11.fc2.com/blog-entry-221.html
まずはP01Aのドライバをダウンロードします
別のガラケーの場合は適宜ドコモのサイトから落としてください
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/com_set/driver/



ダウンロードした物をダブルクリックで展開するのですが、どこに展開されたか覚えておくこと
展開先のフォルダをエクスプローラーでひらいてインストールアプリだぶくりでインストール
私の場合はドキュメントにp-01a_driver_win7_64というフォルダが作成され、その中に展開されていました

p-01a_is.exeをダブルクリックし、ドライバーをインストールをします


OKを押した後にP01Aをパソコンに接続すると自動でインストールが始まる


次にPCソフト(FOME PC設定ソフト)をダウンロードしてきてインストールします
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/com_set/pc_setup/


PCソフトでAPN設定をクリック(簡単設定はケーブル接続でネットをする時につかいます。今回はBluetooth接続です)
ここから先は各社SIMの設定方法に従ってください
今回はIIJmioのSIMを使用しました
追加をクリックし
APNにiijmio.jp
番号(cid)の番号をメモしてください 後で利用します
IP接続にチェックを入れOK
FOMA端末に書き込むをクリック

P01Aを取り外す


スマホにBlueVPNをインストールします
Android4.0未満はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bluevpn&feature=also_installed
Android4.0以上はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bluexvpn&feature=more_from_developer#?t=W251bGwsMSwxLDEwMiwiY29tLmJsdWV4dnBuIl0.


P01A(ガラケー)でLifeKitからBluetoothで端末をサーチします
サーチの方法は、新規登録や登録リストなどの項目からできると思います
スマホ(SH12C)でBluetoothの設定画面から検出可能にチェック
ガラケーで入力フォームがでてくるので適当な数字を入力
スマホにも同じ数字を入力
ガラケーでダイヤルアップを選択

これでペアリング終了です


スマホでBlueVPNを起動(ここからはAndroid2.3のスマホを使用します。Android4.0以降とは若干違うと思いますので、臨機応変によろしくお願いします)
WiFiはオンにしときます
Helpをタップし、3のところでVPN L2TPでVPN名をBlueVPN サーバーを127.0.0.1にしろと書いてありますのでそのようにします
具体的にはスマホの設定→ワイヤレスとネットワークの設定(ここらへん名称違うかもしれないので柔軟に対応されたし)→VPN設定→VPNの追加→L2TP VPNを追加と呼びだしていきます
VPN名 BlueVPN
VPNサーバーの設定 127.0.0.1
とし、保存します(保存はMenuを押したら出てくると思います)


BlueVPNのアプリに戻ってきて
Menueから
Auto-Resumeにチェック
ModemCompatibilityにチェック
PhoneNumberに*99***1#とありますが、この1の部分を先ほどの番号(CID)の数字に変更
ここから先はSIM各社の設定に従ってください(今回はIIJです)
Access Pointにiijmio.jp
UserNameにmio@iij
Passwordにiij
アプリのトップ画面にもどる
ガラケーのBluetooth設定画面でダイヤルアップ接続待機を選択(ない場合は接続待機)
アプリでP01Aを選択

すると
Waiting→negotiating→VPN Opening→connectedとなり接続完了
同時にVPN接続も開始
ガラケー側はパケット通信を始める


twitcle pluse(ツイッターアプリ)→成功
スカイプ→成功
ブラウザ→成功・・・したものの、その後は一切使用できず
ツイッターもBluetooth接続直後はできるもののいつの間にか更新しなくなる
スカイプに関してはかなり安定して繋がりました
音声の遅れもほとんどなく音質も上場
最初チャットが届くのが遅かったですが、それ以降はチャットもすぐ届くようになりました
スカイプは安定してるのになぜか他が安定しない!
もしやメモリ不足・・・・
アプリとBlueVPNとVPNの相性が悪いのかもしれません


Skypeが安定してるんですからなにが改善策はあるのだと思いますが今回はここで終了です
お疲れ様でした

試してみた方は是非動作報告していただけると泣いて喜びます

追記
twitcle pluseは成功する確率高いのにtwitcleやtwiccaはツイートできることが少ないです
Twitter for AndroidやTweechaにいたっては一度もうまくいきませんでした
LINEはチャットに成功 通話は試してません

Twitcle pluseでツイートやアイコン画像は取得できるものの添付画像を取得できません
これはTwiccaも一緒でした。プロトコルのせい?
Speedtestは使用不可


Android4.0にて接続手順をコメントしてくださったかたがいましたので紹介させていただきます

“アンドロ(08D)とガラケー(07B)の時のやり方を記述してみます。

1:08D:Bluetooth ON 他の機器に表示させる(2分間のカウントダウンスタート)
07B:Bluetoothの画面(少し前のツイート)の新規機器登録→ダイヤルアップ(DUN)→接続

2:08D:F-07Bを選択する

3:07B:確認画面が出る→確認
08D:確認画面が出る→確認

4:08D:BlueVPN起動(もともと、起動すると自動的にBluetoothがONになる)
 07B:接続待機→接続待機開始→ダイヤルアップ(DUN)(これのみ選択できる)

5:08D:BlueVPNの欄にあるF-07Bの右の波マークをクリック→VPNの作成確認画面が出る

→F-07Bがパケット通信を始める(まだSIMを変えていないので、自動的にmoperaUに切り替わる)”
コメント
この記事へのコメント
初めまして。
あなたの記事を見て、ガラケーのルーター化を試みました。

ガラケーはN01Eを使用。Bmobileのsimを利用し、パソコンからはケーブル、Bluetooth接続ともにネットにつなげれたので、ガラケーの設定は問題なさそうです。


ただ、スマホとなると上手くいきません。
Android2.3だと接続になってパケット通信を始めるものの、ネットの閲覧ができません。
Android4.0だとnegotiatingで止まってしまいます。

スマホのVPN接続の設定がよくないんでしょうね、ど素人なのでよく分かりません。。。
2013/08/13(火) 00:30 | URL | 素人 #-[ 編集]
素人さまコメントありがとうございます

私もネット閲覧まではできませんでした
ツイッターアプリによるツイートの取得はできました
あとはラインのチャットもできました

4.0は端末をもっていませんので正直よくわかりません
私もまだまだわからないことのほうが多いですし、この手の記事は少ないようなのでなかなか難しいですね
2013/09/24(火) 18:31 | URL | 天照 #-[ 編集]
F-07B と F-08D(Disney Phone)(4.0.3)
において、ペアリング後、Bluevpnと接続待機の開始でパケット通信を開始しました。

OCNモバイルoneのSIMではないため、即切断しましたが(笑)


2013/12/20(金) 23:31 | URL | Caco3 #E6kBkVdo[ 編集]
> F-07B と F-08D(Disney Phone)(4.0.3)
> において、ペアリング後、Bluevpnと接続待機の開始でパケット通信を開始しました。
>
> OCNモバイルoneのSIMではないため、即切断しましたが(笑)

報告ありがとうございます!
Android2.3でしょっぱい結果しか得られなかったのでとてもありがたいです!

F-07BであればBluetoothテザリングならパケ放題の範囲内なんじゃないかなとか思ったんですがどうなんでしょう?


それから、
Twitterでのリプライに気付いてませんでした
申し訳ないです
2013/12/21(土) 02:12 | URL | 天照 #-[ 編集]
すみません、
パケホーダイ自体に加入はしていますが、0円スタートで、
メール使い放題だけで生活しているので、上限についてはわかりません...
(月297円で1000万パケット近く使ってます)

moperaUのサービス内容まで知識はありませんが、
フルブラウザで5980円、
PCでの通信は8190円だったと思うあるので、
PCと同じ扱いになると思います。

ガラケーでrootのようなものを取れれば良いのですが・・・(笑)

OCNモバイルoneでの結果も、SIMが届き次第、投稿させていただきます。(P906iになるかもしれません)

2013/12/22(日) 17:06 | URL | Caco3 #E6kBkVdo[ 編集]
お久しぶりです。

実験結果ですが、
PC―P906i のパケット通信は成功しました。

P906i―F-07B(ガラ)の接続はできませんでした。

P906i―F-08D(SP)は,なぜかつながりません。
Bluetoothのペアリングは成功し、Pを接続待機にすると、点滅はします。たまに、黒色(何を表示するのか忘れました)になる時もあります。
BlueVPNでは、Modem negotiating・・・ のままで、つながりませんでした。

スクリーンショットをメールで送らさせていただきます。




2013/12/27(金) 15:11 | URL | Caco3 #NFQfondo[ 編集]
あ、同じ動作をした方が先にいたようでww

2.3でもためしてみます。
2013/12/29(日) 15:31 | URL | Caco3 #E6kBkVdo[ 編集]
何度も打ってすみません...

Pod touchですが、、
外出先では低スペチビPCを持ち運んで、SoftAP機能からWi-fiをとばして使うことにしました(笑)
OCNモバイルoneは、制限のサイズ(僕は30MBです)までは動画がスムーズに見れるほど速度が出ました。(P906iでも(受信最大3.6です))

SoftAPでの設定で、”インターネット共有の許可”にいちいちチェックしないといけないことから、ガラケーからのBluetoothテザリングもその設定が要るかと思います。(仕方はまだわかりませんw)

なんとか、今のところPCのバッテリー以外、安定して使えています。
ありがとうございました^^
2013/12/29(日) 19:01 | URL | Caco3 #E6kBkVdo[ 編集]
> 何度も打ってすみません...
>
> Pod touchですが、、
> 外出先では低スペチビPCを持ち運んで、SoftAP機能からWi-fiをとばして使うことにしました(笑)
> OCNモバイルoneは、制限のサイズ(僕は30MBです)までは動画がスムーズに見れるほど速度が出ました。(P906iでも(受信最大3.6です))
>
> SoftAPでの設定で、”インターネット共有の許可”にいちいちチェックしないといけないことから、ガラケーからのBluetoothテザリングもその設定が要るかと思います。(仕方はまだわかりませんw)
>
> なんとか、今のところPCのバッテリー以外、安定して使えています。
> ありがとうございました^^


返信遅れてもうしわけありません
お力になれず残念です
2013/12/30(月) 02:15 | URL | 天照 #-[ 編集]
はじめまして
ここのところ毎日なんとかBLUETOOTH非対応のPHSをASUSのBLUETOOTHと接続できないか試行錯誤してます!
あまり知識がないため苦戦してますが…
例えばこんなのを使ってってダメでしょうか?

いろいろ試行錯誤してこちらに辿りついたので、ご意見お聞かせいただきたくコメント残させていただきましたm(_ _)m

ちなみに、外出先ではほとんどタブレットでネットにつなぐことはないのですが、まれにつなぎたい時があるので速度はどんなに遅くてもなんとかならないかなって考えてます。

お時間あればお返事いただけると嬉しいですm(_ _)m

・TaoTronics Bluetooth4.0ワイヤレスオーディオトランスミッター Bluetooth送信機(受信機ではない)TT-BA06
・iBUFFALO BUFFALO Bluetoothオーディオ送信機 ステレオミニプラグ接続 ブラック BSHSBT02BK
(いずれもAmazon)

2015/01/12(月) 01:02 | URL | うさこ #-[ 編集]
うさこ様

まず確認ですが、
PHSを介してASUSのタブレットでネットがしたい
PHSはBluetoothには対応していない
ということでよろしいでしょうか?

Bluetooth非対応のPHSをBluetooth対応にできる製品というのを知らないですね
最後にあげていただいた商品例ですが、両者ともオーディオ用ということでネット通信に使えるとは思えません

もしうさこ様がもっておられるタブレットがSIMカードを入れることのできるタブレットであれば、サーバーマンズSIMというネット回線を契約するのが一番良い選択ではないかと思います
サーバーマンズSIMは数あるネット回線のなかでも最も安いもので、ワンコインSIMとも呼ばれています
回線速度は、おそらくPHSと同程度の速度だと思います(つまりかなり遅い)

SIMカードが入らないタイプのタブレットである場合は、モバイルルーターを購入し、それにサーバーマンズSIMのようなSIMカードを挿入することでインターネットをすることができます

うさこ様がもっておられるタブレットがどのような製品か教えていただければありがたいです
2015/01/21(水) 05:44 | URL | 天照 #-[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2015/04/29(水) 09:36 | | #[ 編集]
> お世話になります。
> DTIのワンコインSIMにて、カーウイングス(ナビ)とスマホのデータ通信を両立したくて、あなた様の記事をご参考にさせて頂き、何とか、成功致しました。
> ありがとうございます。
> F-06BにSIMを入れ、P-06D(4.0、SIMなし)へBlueVPN+(有償)をインストールしましたら、ナビ、スマホ両方から、ダイヤルアップ接続ができました。
> BlueVPN+側で、「BlackBerry Compatibility」にチェックを入れる必要がありました。
> N-08B、P-03C、P-05Cでは、Bluetooth接続までいけましたが、ダイヤルアップは、できませんでした。
> F-06Bでは、APN(親機)モードでも、成功しています。
> N-08B、P-05Cでは、APNモードで、「PPP接続」しか選べず、だめでした。
> APNモードで、「IP接続」ができることが必要なようです。


貴重なご報告ありがとうございます
機種によってかなり違うようですね・・・
2015/05/03(日) 12:25 | URL | 天照 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://3pypromo.blog.fc2.com/tb.php/223-8a4b65a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック