fc2ブログ
備忘録
Stickamでは2013年10月3日より威一般会員も外部ツールを使用できるようになります

これにより一般会員でも高画質で放送できるようになります

これに合わせてここではSthickamにおける外部ツールの使用方法を解説していきます

今回紹介するソフトはOBSという今主流となりつつある外部配信ツールで、FMEやXplitなどよりもはるかに使い勝手がいいものです
配信、ステミキ、録画機能もしっかりそろえ、柔軟な設定変更も可能です

ではまずStickamのアカウントをもっていない人は取得してください

アカウントが取れたら
スティッカムマイページの左メニューにある詳細設定をクリックしてください
認証キーの取得という項目が出てくるのでこれを取得するにチェックをいれて保存してください



次にOBSのセッティングです
OBS(Open Broadcaster Software)の導入方法と基本設定は
http://3pypromo.blog.fc2.com/blog-entry-230.html
の記事で紹介していますのでこちらをご覧ください



さて、ここからはStickam用のセッティングをしますから、上記の記事から変更がある部分のみを列挙していきます!


・エンコード
スティッカムのビットレートは一般会員は音声映像あわせて256kbps、プレミアム会員は564kbps以内におさめないといけません
ビデオ
CBRを有効にするのチェックを外す
映像の品質:8
ビットレート:一般なら208がおすすめ プレミアムなら468がおすすめ
サウンド
コーデック:AAC
ビットレート:一般なら48がおすすめ プレミアムなら96がおすすめ
フォーマット:44.1khz





・ビデオ
解像度:真ん中の大きい画面を使うなら640×360 下三つの小さい画面を使うなら160×90がいいです
輪郭のボヤボヤ感やが気になる(もっとくっきりみせたい)方は、先ほど紹介したOBS基本設定の記事のビデオの項目にアドバイスを書いていますのでそれを参考にしながら調整してみてください




・放送設定
モード:配信
サービス:Custom
サーバー:RTMP接続情報を記入します。後程説明いたします
プレイパス/ストリームキー:ストリーム名を記入します。こちらも後程説明します
その他に関しては変更はありません


RTMP接続情報、ストリーム名について
一番初めに認証キーを取得していただきましたが、この操作をしないとうまくRTMP接続情報は表示されません
表示のさせ方は、スティッカムページよりライブ配信→歯車マークとクリックしていくと出現する小窓の下部に表記されます
RTMP接続情報は、rtmp://p111vm.stickam.jp/community/×××××?secret=●●●●● という感じになっています
ストリーム名は真ん中の画面なら×××××/0 左下の小窓画面なら×××××/1といった具合になっています
これをそれぞれコピーして、OBSのサーバー、プレイパスの部分に貼り付けてください







OKを押してOBS自体の設定は終了です

あとはOBSのトップ画面よりソースを追加して配信開始を押すだけ!
各ソースの機能はOBS基本設定の記事内で紹介しています
使用音楽の著作権の報告は後程必ずやっておいてください。10個たまると放送できないので


配信するにあたって、棒読みちゃんが必要になってくることがあるかもしれませんが、それは別の記事で紹介していくつもりです

以上です!
おつかれさまでした
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://3pypromo.blog.fc2.com/tb.php/237-6de630de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック