いま使いやすいやすさとカスタム性の高さで人気のOBSを使って、Live Tubeで高画質配信する方法を紹介します
OBSには、使いやすさ、高性能、多くの放送サービスに対応というメリットがあります
さて、OBS(Open Broadcaster Software)の導入方法と基本設定は
http://3pypromo.blog.fc2.com/blog-entry-230.html
の記事で紹介したわけですが、配信サービスによって設定が変わってくる部分がありますのでそこを解説していきます
言及してない部分は基本設定と同じです
まだ見てない方は必ず見てください
OBSには、使いやすさ、高性能、多くの放送サービスに対応というメリットがあります
さて、OBS(Open Broadcaster Software)の導入方法と基本設定は
http://3pypromo.blog.fc2.com/blog-entry-230.html
の記事で紹介したわけですが、配信サービスによって設定が変わってくる部分がありますのでそこを解説していきます
言及してない部分は基本設定と同じです
まだ見てない方は必ず見てください
まずは先ほど紹介したリンク先で紹介したとおりにOBSの基本設定を進めてください
OBSの基本設定が終わりましたらLiveTubeでアカウントを取得してください

アカウントがとれたららいつべ左側のサーバー群から配信サーバーを選びます
highと頭にかいてあるサーバーが強力でおススメです
白線が混雑度のような気がします
ここではハイ鯖のなかで白線がみじかい25をえらんでみます
外部接続RTMPをクリックしてください

次のような画面に進みます
題名、説明、タグは適当でいいです

FMS URLをOBSのサーバー部分
STREAMをプレイパス/ストリームキーの部分にコピペし適用ます

配信映像でお使いの画面サイズを入力してください
ゲーム配信であればゲーム画面のサイズでもいいと思います
らいつべではコメント部分が画面右側にでますから、あまり配信画面が大きいとコメント欄がみきてれしまう人もいます
そこで、解像度の縮小を選びます 縮小する場合は2.00のランチョスが一番きれいに縮小できます
適用をクリックします

エンコードは次のようにしますがCBRのチェックははずすことを推奨します

ここでOBSで配信開始をクリックすれば配信画面に自動的に移動します
以上です
お疲れ様でした!
OBSの基本設定が終わりましたらLiveTubeでアカウントを取得してください

アカウントがとれたららいつべ左側のサーバー群から配信サーバーを選びます
highと頭にかいてあるサーバーが強力でおススメです
白線が混雑度のような気がします
ここではハイ鯖のなかで白線がみじかい25をえらんでみます
外部接続RTMPをクリックしてください

次のような画面に進みます
題名、説明、タグは適当でいいです

FMS URLをOBSのサーバー部分
STREAMをプレイパス/ストリームキーの部分にコピペし適用ます

配信映像でお使いの画面サイズを入力してください
ゲーム配信であればゲーム画面のサイズでもいいと思います
らいつべではコメント部分が画面右側にでますから、あまり配信画面が大きいとコメント欄がみきてれしまう人もいます
そこで、解像度の縮小を選びます 縮小する場合は2.00のランチョスが一番きれいに縮小できます
適用をクリックします

エンコードは次のようにしますがCBRのチェックははずすことを推奨します

ここでOBSで配信開始をクリックすれば配信画面に自動的に移動します
以上です
お疲れ様でした!
この記事のトラックバックURL
http://3pypromo.blog.fc2.com/tb.php/249-5b2504bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック