fc2ブログ
備忘録
CanonのプリンタをBluetooth化するためにBluetoothアダプタがほしいなぁとおもっていろいろ探していたのですが、1000円以上してしまうのでちょっと躊躇していたところ、Bluetooth2.0までバージョンを落とせば格安で買えることが判明
(ただし使える代物かどうかは後述の検証を参考に)


無難な選択をするならこれ



しかし、バージョンを2.0までおとしてもいいなら


なんと320円
同じ値段で4つ5つほど買えちゃうわけです

Amazonの評価ではドライバーがうんたらと言っている人もいますが、私のWindowsXPでは標準ドライバー(つまり何もインストールなし)で動いています
挿したらうごいた
というかWindowsはOSレベルでBluetoothをサポートしてるので動くとおもいます

ユーティリティーソフトではなくWindowsから直接設定する事になる
もし標準ドライバで動かないのならネットでどっかから別のBluetoothのドライバをひっぱってきたら何とかなると思います



古い規格でもとりあえず動けば良い!速度なんて関係ない!って場合はちょうど良いですよね
ワイヤレスマウスとか


さて、そこでどこまで使えるのか実験してみました

実験1 ファイル転送
アダプタをパソコンに刺してスマートフォンにファイル転送してみました

8MBのファイルを5分かけて転送
通信が途切れる事はなかったので時間がかかっても放置しておけばいいですね
緊急に転送したい場合でなければ使えそうです
速度で言えば
30KB/s
200Kbps
といったところでしょうか
40MBのファイルも転送できました
300MBは容量が大きいと怒られました

プラネックスのドライバで使用すると、試用版と認識されて数MBの容量しか転送できないらしいです
ファイル転送をするならWindowsの標準ドライバで、それで動かせないサービスはプラネックスのドライバ入れてという形がいいんじゃないでしょうか


実験2 インターネット接続(Bluetoothテザリング)
Android4.0以降はほとんどのスマートフォンがBluetoothテザリングを利用可能です
今回は自宅のWiFiをスマホでBluetoothテザリングして、パソコンからBluetoothアダプタのみでネットできるようにして測定しました
つまりですね
自宅ネット--Wi-Fi--スマホ--Bluetooth--PC(アダプタ装着)
という構図で接続しました

だいたい200kbpsほど出ます
月額500円の低速SIMの回線と同じぐらいですね



実験3 Canonプリンターに挿してつかってみる
CanonPM610はBluetooth対応ながらも、純正アダプタが8000円もする
なんというぼったくり!
しかも対応バージョンはBluetooth1.2



さて、ここで格安アダプタ君の出番だ

ではやってみるぞ!・・・・・・・・・・・・・・・認識しない・・・

だめでした
あえなく完敗

残念な気持ちと、やはりかという気持ち 半分半分です

いや、私のPCはBluetooth搭載ではないのでまだ送信側としての使いみちはあるはず
プリンタ側はまともなBluetoothドングルをつけるしかないですな

7月30日追記
さてさて、まともなドングル(グリーンハウス製)を借りることができたので実験開始です
プリンター側にはグリーンハウス製を装着
あっさり認識してくれました
http://www.green-house.co.jp/products/pc/supply/adapter/bluetooth/gh-bhda42/#char
CSR社製チップ・ソフトウェアを使用しているみたいですね




今回は送信側は格安ドングルを装着したWindows7です
そう、ある程度Windowsの自動インストールがつかえるわけです
XPと比べて楽になった部分であり、ある意味めんどくさくなった部分でもありますね

見た感じ、装着時にいくつかドライバが自動インストールされ、二つ失敗してました
まあでも失敗したのはそんなに重要そうなやつじゃなかったので放置


CanonPM610にペアリングするとまた三つほどインストールされました
そのうちの一つはCanonPM610のドライバでしたので、これでもう普通に印刷命令が出せます
つまり印刷ボタンからCanonPM610 を指定できるわけです

えらい Windows7

さて、試しに画像データをプリンターに送りつけてみます
が、送信はするものの、白紙がでてくるのみ
だめでした
Mac mini内蔵のBluetoothからなら画像データを送りつけるだけで印刷してくれたのに!(ただしMacにはプリンタのドライバがはいってないので画像を送りつけることしかできません。プリンターが候補にでてこない。)
しょうがないからWindowsのフォトビューアー(ダブルクリックしたらでてくるやつ)の印刷ボタンからCanonPM610を指定して
印刷したところ、ちゃんと印刷できました
印刷ボタンからならできるみたいですね プロファイルの違いなのかプリンター側のご判断によるものなのかはわかりません

うむ、まあ 使えたからいっか という感じですね

さて、http://pc-kaden.net/log/eid374.html様の情報をもとに、管理人は上記で紹介しましたPlanex製のアダプタを購入することを決意しました

動作確認できましたら後程このページに追記させていただきます
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://3pypromo.blog.fc2.com/tb.php/282-f0b3052c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック