fc2ブログ
備忘録
2018秋イベント
E-1
通常艦隊として出撃させると、警戒部隊参加のおふだがつけられる。
その艦はE-2、E-3は出撃できなくなるので注意。(支援艦隊としてはOK)
海防3駆逐1軽巡2でルート最短
海防なんてそんなにいないよという人は(海防+駆逐)4軽巡1でルート固定できるが、
駆逐の練度が足りないと先制雷撃ができなくないので厳しくなる。
とにかく10/10/10/20のレシピをガン回しして三式ソナーをたくさん作りだして同行戦以上をひきあてれば、
先制攻撃なしでもなんとかなる。
94式ソナーだとシナジー効果をつけてもせいぜい50ダメが関の山。三式ソナーだと100ダメ以上でる。
支援艦隊はもちろん出す。駆逐2軽空母4に97艦攻をガン積みする。
クリア編成
五十鈴LV89 時雨LV80 雷LV74  島風LV66 松輪LV44
クリア難度:乙
提督LV:98

E-2輸送ゲージ
編成: 荒潮LV18 摩耶LV77 阿武隈LV76 朝潮LV27 榛名LV94 千歳LV77
支援艦隊や基地航空隊は無し
阿武隈に大発をガン積み、駆逐にはドラム缶をあるだけ積む
本当は大発が積める駆逐がいいけどそんな高レベルな駆逐はいなかった
大発やドラム缶があればあるだけ多く輸送できてはやく輸送ゲージ削れるみたい

E-2戦力ゲージ
輸送ゲージを削り切るとマップに新しい出向地点とか戦闘地点がでてくる。
削りはとくに支援なし
ゲージ破壊時は決戦支援と基地航空隊をボスに集中
道中警戒陣でボスは例のごとく単縦
クリア編成: 荒潮LV28 朝潮LV33 阿武隈LV77 榛名LV94 陸奥LV83 赤城LV90
砲台には対陸地攻撃ができる装備がないとダメが通らないのだが、
大発の乗る艦が阿武隈しかいなかったのでかなりつらかった
E1の報酬でもらったWG42は荒潮に装備した
榛名には三色、陸奥には徹甲弾。ラストは二隻とも三色にした。
姫には三色が有効で陸地兵器には徹甲弾が有効だからだ
支援艦隊はとりあえずレベルが高く出すでにキラキラしてるやつを選んだ
駆逐2戦艦3空母1
各艦に電探を1個ずつ、他は主砲とか艦爆ガン積み
基地航空隊は、装備が足りなかったので開発したがそれでも足りないところは艦攻にした
96陸攻 96陸攻 1式戦準2型 流星改
難易度乙

E-3
ゲージが三つある
ゲージ1は連合艦隊で削りつつ、ゲージ破壊をボス集中と砲弾支援でのりきった
砲弾支援しとかないと小鬼群が回避たかすぎて全然倒せない
ゲージ2は行動半径6の基地航空隊がボスにとどかないが、連合艦隊と友軍で余裕だった
ゲージ3もゲージ2と同じ。ただし敵が少し強くなる。ゲージ破壊時は道中を基地航空隊で被害を減らしてボスには砲撃支援
クリア編成は以下
瑞鶴LV91 摩耶LV76 鈴谷LV85 武蔵Lv89 羽黒LV70 陸奥LV84
島風LV69 時雨LV81 阿武隈LV78 榛名LV95 霧島LV87 筑摩LV73
利根筑摩が史実艦として大ダメージをあたえるので、夜戦でボスにあてれるようにするのがミソ
潜水艦デコイもつかえるらしい
ゲージ1は大発も有効
司令部LV98
難易度丙

E-4 輸送ゲージ
護衛輸送連合艦隊を組む
第一艦隊はできるだけ大発系、なければドラム缶を乗せる
ボス前で索敵不足で逸れることがあるのでそのときは第二艦隊に電探を多く乗せるとよさそう
編成は以下
神鷹LV14 島風LV69 朝潮LV34 阿武隈LV78 皐月LV55 文月LV20
鬼怒LV42 響LV34 時雨LV82 摩耶LV76 漣LV47 荒潮LV31
基地航空隊は道中二か所を支援
支援艦隊無し

E4戦力ゲージ
なかなか沼った
じつは削りは潜水6でもいけるらしい
ラスダンでかなり苦労したけど、最終的には同行戦引けたのがよかったのだと思う(今までの努力・・・)
クリア編成
長門LV94 大発(普通のやつ以外)を乗せるのがミソ。なければ三式弾。実際につかったのは主主三式弾大発(陸戦)。夜戦で200くらいでた。最大火力にすると5000ダメでるらしい。改修値つけれるならつけておくこと。詳細な火力計算はここを参照 http://kankore-sheep.blog.jp/archives/76571613.html
瑞鶴LV93 艦攻艦戦艦戦艦爆 T字不利回避で彩雲を乗せるのは中止(どうせ反航戦でもだめなので)
摩耶LV77 対空カットイン要員 でも瑞鶴だけでも大丈夫なので、軽巡とか駆逐にして大発(ノーマル以外)WG乗せるのもあり
榛名LV96 警戒陣用タゲられ要員 本当にタゲられ要員に向いているのかは調べてない
武蔵LV91(非改二)火力ゴリ押し要員 ラスダン同行戦でボスを200ほどもっていってくれた
Pola LV42 イタリア艦要員 偶然ドロップしたので採用してみた 昼で集積地を6割くらいけずってくれた。夜戦のトドメにも。
決戦支援アリ
基地航空隊はふたつともボス集中でのこりを防空
難易度丙
提督レベル99

E-5-1
難易度は丁を選択
加賀LV83 赤城LV90 翔鶴LV89 長門LV95 比叡LV85 瑞鶴LV93
マエストラーレLV14 瑞鳳LV64 皐月LV66 榛名LV96 霧島LV88 鬼怒LV55

E-5-2
丙以下だと戦艦3空母1でも(独or仏)1がいれば最短?
第一
阿武隈LV80 大発(陸) WG 大発  砲台が残ったときの砲台倒し要員
摩耶LV78 高角 高性能機銃 電探 三式弾  対空カットイン要員たまにPT小鬼も倒してくれる
榛名LV96 主主水偵徹甲弾 対砲台要員
長門LV95 主主三式大発 砲台にいっても姫にいってもそこそこダメがでるように三式と大発乗せ
瑞鶴LV94 艦攻 艦戦 艦戦 艦爆 制空要員だが、艦爆が枯れると姫優先で攻撃してしまうので本当は艦爆を4スロにおきたくない
陸奥LV86 主主水偵三式 火力要員 最初は武蔵だったがどうせ狙い撃ちされて大破させられてしまうので変更
第二
Z1LV46 高角 高角 三式ソナー ルート固定要員
時雨LV84 魚 魚 三式ソナー 夜戦カットインによる火力要員 ボスへ与ダメ202 戦艦仏棲姫は重巡三式弾より高火力のほうがいいのかな?
鬼怒LV58 主主水偵 水上連合をくむのに軽巡が一つ必要
大井LV79 主主甲標的 夜戦ボススナイプ要員 昼砲撃後の雷撃はボスに集まるため、雷装が高い艦は有利
木曽LV81 上に同じ
北上LV93 上に同じ

E5-3ルート出現ギミック(丁)
初手潜水艦マスA以上で、そのうちくる基地襲撃にたいして制空確保すればOK
とにかく第一第二に局戦陸戦艦戦をガン積みにすればいいんだとおもう
それで第三も防空に回す
難度をあげると空襲マスでも優勢か確保かが必要なようでなかなか大変そう

E5-3
重重戦戦軽空軽空
駆駆駆軽雷雷
とくに何も考えずに組んだら倒せた

E5-3掘り
・基本的に道中被弾は4割程度、大破は1割と低被害なので、ルート固定編成であれば軽くて良い
・ボス昼戦は駆逐でも重巡でも一回攻撃であればそんなに与ダメは変わらない。連撃や随伴攻撃には重いほうがいいかも。
・第二艦隊には許す限り雷巡を置く。雷撃つよし。
・ボスにストッパーがかかっていて、残り体力が低くなるほどダメが通らなくなっている。幸運艦をずらっと並べて夜戦カットインで仕留めよう。連撃でも結構クリティカルヒットしないことが多いので、カットイン率をあげて命中率をあげていくしかなさそう。

編成
水上連合
第一
駆 対潜装備 戦艦が第一にいれば二回攻撃できるので第一戦の対潜マスで有利
航巡 ルートに関係ないのでなんでもいいが、連撃に期待
重巡 同上
戦艦 ルート固定に抵触しなければ低速が使える。長門ゴリ押し。
軽空 ルート固定に必要。烈風多めがいい。
軽空 同上
第二
駆 対空CI要員 探照灯ものせると夜戦Ci率が上がる(かなり)
駆 野戦CI要員 CIが発生すればごっそりもっていける
軽 一応阿武隈にしてCI要員 運が20なのでなかなか発動しないが先制攻撃できるのでアリ
雷巡 乗せれるだけ乗せる 北上ならCIもありだが無難に連撃でもよい。なんたって夜戦火力が高い。
雷巡 同上
戦艦 ルート固定に必要だが、第一においておくとボスに毎度壊されて出費が痛いので第二に移動。CI仕様にしておけば発生さえすれば与ダメはそんなにでないがクリティカルになってボスのミリを持って行ける。できるだけ運の高い艦にする。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://3pypromo.blog.fc2.com/tb.php/354-eaf3c953
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック