fc2ブログ
備忘録
2019年8月にServersMan SIM LTEを契約したので、レビューしていきます
まずカタログスペックを書いておきます
月額600円
速度500kbps~600kbps
初速バーストなどはありませんが、常に500kbpsでるならそこそこ使えるはず!
ということで、カタログスペックだけみるとかなり惹かれますね

ではでは使用感について書いて行きます

・速度
AM2:00~AM11:00 →カタログスペック以上でます。まさに朝活SIMです。500kbps~2Mbpsといったところでしょうか。
それ以外の時間帯 →100kbps~1Mbpsくらいで、安定しません。
あれ?今日はスピード出るなと思って調子乗って使ってると翌日すごい遅いです。
一番ひどい日は、お昼ごろから日付がかわるまでずっと100kbps前後しか出ないとかありました。
容量制限などはないので、超低速でもいいからなにかダウンロードしたい等の需要には合っていると思います。
WEBブラウジングなどは、はずれな時間帯だと表示が止まったり、止まらなくても異様におそかったりでストレスを感じます。
特に、通信にタイムアウトが設けられているサービスでは頻繁にタイムアウトが発生するなどひどいです。
サーバ側にタイムアウトがある場合とアプリ側にタイムアウトがある場合があり、意外と敵は多いです。

・通信の最適化
いろいろ制限されています。
GooglePlayでのアプリダウンロード
Youtube閲覧
LINEでの画像ダウンロード(アップロードはできる)
艦これでの出撃(演習はできる)
などなど、速度制限と併せていろいろ謎が多く困ります。
使用者との相性でかなり良し悪しが分かれますね。


総評
・ブラウジングには向きません
・テザリングしてPCのブラウザでのブラウジングは更に向きません
・特定のアプリには向きません
・yumやpipなどはなかなかタイムアウトされないので大丈夫
・とにかくタイムアウトは大敵。タイムアウトされてそのままリトライせずに黙り込んじゃうソフトには向きません。
・アップロードはかなり早く、制限がかかっていることが少ない
・とにかく安定感がないので、戦略が立てづらい。
・謎な通信制限、サービス制限がある。
・安くていくらつかっても定額なので、サブとしては良いと思う。

2019/12/14追記
たぶん、通信制限に複数種類の閾値がもうけてある。1日ガンガン使っていると速度が遅くなる。たぶん数百MBくらいで。
そして翌日もっと遅くなる。まともにブラウジングできないレベルまで遅くなる。
結局、制限がないからと使いすぎてしまうのが問題なので、容量ありsimと同じように節約すれば大丈夫なのだが、それなら容量制限ありのsimでいいのでは?という話になる。
mineoの200kbpsならブラウジングはなんとかできるし、いくら使っても怒られないしオススメ。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://3pypromo.blog.fc2.com/tb.php/362-b42e2d4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック