fc2ブログ
備忘録
今季おすすめラジオを紹介しときます


ネット系ラジオには視聴先リンクを張っておきます



ニッポン放送(地上波)

・福山雅治のオールナイトニッポン サタデースペシャル魂のラジオ(土曜)

・ナインティ―ナインのオールナイトニッポン(木曜深夜)

・オードリーのオールナイトニッポン(金曜深夜)

・ミューコミ+(吉田アナ&ゲスト)




文化放送(AM地上波アナログ) 
文化放送デジタルラジオ 超!A&G+(地上波デジタルラジオ・インターネットストーリーミング同時放送)
http://www.agqr.jp/
文化放送インターネットラジオ BBQR(ネット配信)
http://www.joqr.co.jp/bbqr/index.php
文化放送ポッドキャスト PodcastQR(ポッドキャストMP3配信)
http://www.joqr.co.jp/podcast/index.php

・豊崎愛生のおかえりラジオ(木曜夜)

・A&G超RADIO SHOW~アニスパ!~(鷲崎健・浅野真澄)




ラジオ関西
ラジオ関西アニたまどっとコム枠(ラジオ関西で放送後、1週間ネット配信開始)
http://anitama.com/index.html

・おどろき戦隊モモノキファイブ(日笠、中村)(木曜深夜放送、ネットでは放送後翌月曜配信)




中国放送(RCC)(広島)

・秘密の音園(青山アナ)(火曜~金曜)

・平成ラヂオバラエティーごぜん様さま(4人が日替わりコンビ)(月曜~金曜)




インターネットラジオステーション音泉 (ネット配信)
http://www.onsen.ag/

・モンハンラジオ2nd(カプコン小島・日笠陽子)(隔週木曜更)(モンハン部サイトからでも聴取可能、ダウンロード可能)




響 -Hibiki Radio Station-(ネット配信)
http://hibiki-radio.jp/

・エンジェルビーツSSSラジオ(櫻井治美・花澤香菜・喜多村英梨)

・とあるラジオの禁書目録Ⅱ(佐藤利奈・井口裕香)




Lantis Web Radio(ランティス)(ネット配信)
http://lantis-net.com/index.html

・今季は特になし





ウェブラジオ アニメイトTV(ネット配信)
http://www.animate.tv/radio/

・今季は特になし



その他公式サイトから配信

モンハン部http://www.capcom-fc.com/monhanbu/
・モンハンラジオ2nd(音泉でも配信)


ノイタミナ公式サイトhttp://noitamina.tv/radio/index.html

・ノイタミナWEBラジオ(音泉でも配信)


こんなかんじですかね

さすがに多いので全部は聞けてませんが毎週これの7割ぐらいは聞いてますね




特におもしろかった過去のおススメラジオ

・忘念ザムドザンバニ号放送局
・伝説の勇者の伝説のラジオ
・聖痕のクェイサ―ラジオ
・モンハンラジオ(無印版)(公式サイトにて配信、現存)
・くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン
・荒川FM
・とある“ラジオ”の超電磁砲
・とある“ラジオ”の禁書目録
・生徒会役員共が全部わかるラジオ略して「全ラ」

聴きたい方は頑張って残っている公式サイトを探すか、がんばってニコニコで探しあててください



ラジオが聞けない方へ

―――あなたの環境では聴けないラジオを聴く方法―――


地方局のラジオが聞けない方や逆に在京局の系列がお住まいの地域にない方もおおいかと思われます
お手持ちのPCがネット放送に対応してないなんてこともあるかもしれません

そんな時のために裏ワザがいくつもあるので紹介します

・裏ワザ1 スピルオーバー(別名おこぼれ)
これは放送局が予期していない場所まで電波が漏れ(スピルオーバー)る現象を利用して遠くの地域の電波を拾う技です
ってか遠い方が電波がよく入るなんてこともざらにあります
在京局や主要都市にある地方局は結構強力な電波を出しています
特に深夜は電波が空で跳ね返ってかなり遠方まで届きます
そんなに遠くない場合や近い周波数を出してる局が近くにない場合は朝夕でも入りますし、ある特定の地域では時間帯関係なしにガンガン入ってくる←俗にいう電波銀河のこと
とくにAM放送はかな~り遠方まで届きます
FM放送や低い周波数のTV放送はまあまあ遠方まで届きます
周波数の高いTV放送はちょっと遠方まで届きます
そしてこれはできればでいいのですがまわりに障害物が少ない場所がいいです

Wikipediaで調べたところ九州朝日放送(AM)は50kwとなかなか強力な電波を出しているため夜間帯なら全国各地で聴けるようです(ロシアでも聞けるらしい)
北海道放送:50kw TBSラジオ(在京):100kw ニッポン放送(在京):100kw 静岡放送:10kw 大阪放送:50kw ラジオ関西:20kw 中国放送(広島):20kw 宮崎放送:5kw
文化放送(在京):100kw(デジタルラジオは190.2MHz(地上デジタル音声放送実用化試験東京地区9302ch) / 2.4kW)


方法1 ラジオの周波数を合わせてから家を歩きまわってみる
住んでいる環境にもよりますがもしかしたらはいるかも
それからものすごく感度のいいラジオアンテナを搭載する車を利用するのもいい
とくにうちの旧型レガシィは素晴らしく感度がいい
うちのはレガシィB4でアンテナは後ろのガラス一面にあるタイプです
方法2 共同アンテナに加入する
電波銀座の逆で電波過疎地というのも存在します
そういう時は共同アンテナに加入しましょう
共同アンテナもそれぞれ感度が違うのでできるだけいいところに加入すべきです
ただ加入したからといってスピルオーバーの恩恵を受けれるとは限りません
方法3 無理やりテレビアンテナとラジオのアンテナをつなぐ
最近ワンセグなどができたおかげでアンテナにつなぐタイプの製品が非常に購入しやすくなりました
それをつかって自宅のテレビ線とラジオのアンテナを接続すると感度が上がるかもしれません
持ち運べる小型アンテナも存在しますが、いかんせん私が使ったことがないので効果のほどは未知数です


・裏ワザ2 KeyHoleTV
インターネットの通信技術にP2Pという物が存在します
それを利用してラジオ・TV放送を送信・受信できるのがこのKeyHoleTVです
これは俗にいうP2Pテレビと呼ばれるもので世界で一人でも送信者がいれば、ほかの人はP2Pネットワークを通して聴くことができるのです
つまり聞くことができるかどう=送信者がいるかどうかなのです
なんといってもリアルタイムで視聴できるのが利点です


・裏ワザ3 動画共有サイト
動画共有サイト(特にニコニコ動画)では地上波・ネット配信を問わずアップされていることがよくあります
リアルタイムでは聞けないものの、聞き逃した人にももってこいの方法です
ただネット配信の場合は接続数などで聴取者数が手に取るようにわかるので、接続数が少ないと早期打ち切りなんてことにもなりかねません
ネット配信はできるだけ本家サイトで聞いてあげてください

・裏ワザ4 
これは都市部を中心に高層建築物の建設やモーターなどの雑音源増加により受信環境が悪化していること、若年層のラジオ離れ、地形などの関係で元々難聴地域があるなどラジオ業界が抱える諸問題の対応策としてとして始まり、
インターネットのIP通信を利用して地上波のラジオと同じ内容をサイマル配信するサービスです(IPサイマルラジオといいます)
現在、関東・関西の1都2府10県で視聴可能です
―――ここからが重要―――
基本的にはサービスエリア外からの聴取はできない仕組みになっています
が、しかし、エリア外からも聴ける方法が一つだけあります
ネットにつながった電子機器にはそれぞれ住所が割り当てられるのですが、ワイレス通信でネット接続すると東京の割り当てになるものがあります
それがWMAXとイーモバイルの二つです
もしご加入であれば試してみてはいかがでしょうか?


だいたいは裏ワザ2・3でクリアできると思います
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://3pypromo.blog.fc2.com/tb.php/49-790cf72c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック